モアイの学び舎

学ぶことに目覚めたモアイが勉強を通して学んだことを発信します!他にも使って良かった商品の紹介や人生の経験から得た学びについても発信します!

【主夫の視点】今年の汚れは今年の内に

ハロウィンも終わりいよいよ年の暮れが近づいてきました。

今年の汚れは今年の内に!

ということで今回は年末の大掃除に向けて役立つアイテムをご紹介したいと思います。

加えて、師走(12月)にしかやる気の起きない補修系アイテムも併せてご紹介します。

ぜひ最後まで読んでくださいね^^

 

目次

 

お風呂


<浴槽>

 

大掃除に限らず日常の掃除でも大活躍です。

特殊な繊維により、洗剤を使わずに水垢を落とすことができます。

 

ひどい水垢には酸性のものが有効ですので、ぜひとも試してみてください。

使い方は水200mlにクエン酸小さじ1の分量の液体を準備し、

 

1.汚れている部分にスプレー

2.キッチンペーパーでパックし、30分放置

3.キッチンペーパーを取り除き、スポンジで磨く

4.水で洗い流す

 

の手順で掃除をするのも効果的です。

<鏡>

もしあればガラスマジックリンを使う方がいいのですが、バスマジックリンなどの中性洗剤で日常的に洗う方が便利です。

お風呂場の鏡は石鹸カスなどが鏡をくもらせる原因になるので、年に一度の掃除よりも毎日の掃除が大事になってきます。

 

キッチン


<シンク>

排水溝のヌメリとりに最適です。

 

シンクの水垢に効きます。

作り方は上で書いたものと同じです。

水200mlにクエン酸小さじ1の分量の液体を準備します。

手順は、

 

1.汚れている部分にスプレー

2.スポンジで磨く

3.水で洗い流す

 

です。

もしそれでも落ちなければ、クエン酸スプレーをキッチンタオルなどでパックしてからスポンジで磨くか、メラミンスポンジを使ってみてください。

 

<ガスコンロ>

取り外し可能な五徳や魚焼きグリルには重曹を水100mlに対して重曹を小さじ1混ぜた40℃のぬるま湯に30分ほど漬け込み、スポンジかブラシで磨けばきれいになります。

天板も重曹とぬるま湯で作った液体で磨き、頑固な油汚れは重曹を直接かけて汚れを浮かしてから掃除をするときれいになります。

注意点としては重曹を使う際は手が荒れますので、ゴム手袋を着用の上、掃除をしましょう。

 

<電子レンジ>

こちらも重曹を使います。

手順は簡単です。

 

1.耐熱容器に水100mlと重曹大さじ1を入れ、5分加熱

2.加熱後15分放置(扉は開けない!)

3.ウエスや厚手のキッチンペーパーでふき取り

 

汚れがひどい場合は使い古した歯ブラシに重曹か歯磨き粉をつけて磨いてみてください。

きれいになります。

 

トイレ


<便器・床・壁>

これさえあれば、ひとまず便器、床両方の掃除ができるので、便利です。

加えて、厚手なので安心です^^

忘れがちな壁も掃除をすることでいやなにおいを抑えることができます。

 

がんこな汚れにはこれがオススメです。

使い方は、

 

1.トイレットペーパーに本剤をスプレー

2.汚れ部分に薬剤をスプレーしたトイレットペーパーを置く

3.40分放置

4.流す

 

と、超簡単です。

注意点としては換気が必須です。

 

和室


<ふすま>

症状

ふすまや障子を開閉するときに音が鳴る

 

用途

ふすまの下の溝に貼るテープです。

障子やふすまの開け閉めがスムーズになります。

 

使い方

1.古いテープがある場合はドライヤーで粘着剤を温めてはがす

2.溝を掃除する

3.テープを貼る

 

<障子>

紙製の障子紙であれば、指で穴をあけてしまう衝動にかられたり、結露で障子紙が下手る場合がありますので、プラスチックのものをオススメします。

使い方は、

 

1.古い障子紙をはがす。適宜、ドライヤーで粘着剤を温めながらはがす

2.障子枠に両面テープを貼る

3.プラスチック障子紙を貼る

 

と、手順は簡単です。

張り替える面積が大きければその分時間もかかりますので、ご注意を。

 

リビング


<壁紙>

色々な場所で使えますので、まずはこれを試しましょう。

 

クレヨンなどの油性の汚れであれば効果アリです。

またはクレンジングオイルでも落ちます。

ただし、時間が経っている汚れには厳しいです…。

その場合は歯ブラシなどを使い根気強く磨いてみてください。 

 

<サッシ>

虫の侵入やすきま風の防止に使うものになります。

厚さ、幅、長さが様々なものがあるので、貼り付ける場所の寸法を測ってから買いましょう。

ちなみに住宅の一般的な窓枠は1間(約1.8m)なので、目安にしてください。

 

<網戸>

網戸を張り替えることがベストなのですが、小さい破れであれば補修網を使う方が便利です。

網戸の張替えは慣れとコツが必要なので師走の忙しい時はスルーした方が無難です。笑

 

押し入れ


<すのこ>

カビが生えていないかの確認はしておいた方がいいです。

もしカビが生えていた場合はすぐに買い替えましょう。

 

洗面所


<鏡>

 

 

このアイテムがあれば日常のお手入れも楽チンです。

また劇落ちクロスは通称マイクロファイバークロスと呼ばれ、至る所でかつようできますので、自宅に常備しておいても役に立ちます。

 

<洗濯機>

 

入れて洗濯機を回すだけで完了です。笑

年に1回よりも毎月1回ぐらいするほうがオススメです^^

 

最後に


いかがでしたでしょうか。

掃除はやりだすときりがありません。

また、年末に向けて忙しくなりますので、計画性と分担することが大事です。

家族総動員で今年の汚れとおさらばしましょう^^

 

最後まで読んでいただきありがとうございました^^ 

今回の記事があなたのお役に立てれば幸いです!^^

ではまたっ!