モアイの学び舎

学ぶことに目覚めたモアイが勉強を通して学んだことを発信します!他にも使って良かった商品の紹介や人生の経験から得た学びについても発信します!

【家庭菜園】水菜の成長記録(…失敗談!)|水耕栽培挑戦中!

 

f:id:wvsc:20210519011048j:plain

みなさん家庭菜園をしたことはありますか?

私は現在、水耕栽培で8種類の野菜を育てています^^

 

 

今回の主役は水菜です!

結論から言うと…失敗しました😣

なので、その失敗談をまとめていきたいと思います。

 

ぜひ最後まで読んでくださいね^^

では、解説に入ります。

 

目次

水耕栽培の始め方


私が始めたときの方法です^^

よろしければご参考に!

 

246west.hatenablog.com

 

 

4日目|芽が出てきた


種まきから4日目で水菜から芽が出てきました。

 

この頃の設備はセリアで買ってきた収納ケースに培地をスポンジで代用というシンプルなものです。

 

6日目|順調に成長中


しっかり元気な芽が出てきました。

液肥ハイポニカ)を使わずに水道水だけで育てています。 

 

10日目|本葉が出てくる


水菜とわかるような本葉が出てきました。

この頃には設備をバージョンアップさせてます。

 

設備をバージョンアップさせたタイミングでポンプを導入しました。

しかし、いろいろ調べていくと水菜の場合は栽培期間が約40日間と短いためエアーポンプは不要とのこと。

色んな種類の野菜に挑戦したいので、先行投資ということで目をつぶりました。笑

 

 

18日目|すごくワサワサしてくる


培地であるスポンジひとつに対して4~5粒ほど種をまいていたのでだいぶ窮屈そうになってきました。

この時点でスポンジひとつあたり2株ぐらいに間引きをすればよかったと今では後悔してます。

しかし、過ぎたことは気にしない!笑 

 

24日目|密集しすぎ。笑


室内で栽培しているので無風状態です。

しかも我が家の扇風機は故障中。笑

なので、ひとまず風通しが良くなるように植え替えをしました。

 

右側の画像です。

間隔を穴ひとつ分あけました。

 

 

32日目|異変に気づく


当初の想定では1ヶ月ぐらいで収穫できるつもりだったのでこの時期にようやく違和感を覚え始めました。

しかし、まだまだ分からないことだらけだったので様子見という名の放置を選択。

 

 

34日目|リスクヘッジ!!


このあたりでようやく失敗しているような気がしてきたので種をまきなおして外で土耕で育て始めました。

 

42日目|植えていたところが緑っぽい…?


茎も太くならずに茂っていた葉っぱが絡み合っている状態でした。

ちなみに緑の正体は、元気がなくなっていた葉っぱが溶けた跡です。

 

 

43日目|光量を疑ってみる


室内と外と光量を比べてみると、天候や時間帯によるものの約2.5倍ほどの差がありました。

光源は60W相当のLED球を使用しています。

光量を測るとだいたい3000~10000ぐらいの間で推移していました。

 

そこで、水耕栽培の光量について調べてみると1500lux~20000luxと野菜によって必要な光量に差があることがわかりました。

 

もしかすると原因のひとつかもしれません。

 

44日目|水菜1回目栽培断念…


これ以上は大きくならないと判断し栽培を断念しました。

スポンジを回収すると、そもそも根が張り出していないことがわかりました。

 

しかし、これで諦めたわけではありません!

 

リスク回避策として34日目から育て始めた土耕栽培の水菜にシフトチェンジします。

様子をみながら水耕栽培にするか、外でプランター栽培にするかは決めていきたいと思います。

 

今回の反省点


今回の反省点は総じて愛情が足りていなかったことかな~、と思います。笑

もう少し手塩にかけるというか、メンテナンスに時間をとるべきでした…

なので、現在外で栽培している分に関しては間引きや光量(日照量)の調節をしていきたいと思います。

余談|ぶっちゃけ儲かるのか!?


家庭菜園の野菜を販売したらどれだけ儲かるのか…

ってなことを考えたこともありました。笑

エンターテイメントとして楽しんでいただければ幸いです^^

 

246west.hatenablog.com

 

最後に


いかがでしたでしょうか。

今回の水菜は失敗してしまいましたが、家庭菜園って成長の過程を実感できるのがすごく楽しいです。

これからも試行錯誤をしていき、ぜひ多くの方が家庭菜園に興味を持っていただければと思います。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました^^ 

今回の記事があなたのお役に立てれば幸いです!^^

ではまたっ!